都城市・三股町
でさがす
一覧(いちらん)
公共施設
観光地
ドライブン・道ノ駅
温泉・銭湯
バス・タクシー
ホテル・宿泊
銀行
郵便局
保険
コンビニ
ガソリンスタンド
ガス
病院
歯医者
薬局
介護・ケア
保育園
幼稚園
小学校
中学校
高校・大学
学習塾
道場・ジム
エステ
習い事 文
習い事 体
結婚
葬祭
焼 肉
定 食
寿 司
うどん・そば
ラーメン
カニ料理
割烹(かっぽう)
たこやき
天ぷら
中華
レストラン
カフェ
パ ン
菓子
お弁当
ピザ
居酒屋
スナック
バー・クラブ
ジュエリー
洋服
ブティック
美容室
クリーニング
写真スタジオ
本・書店
雑貨屋
電気屋
生花・花屋
お茶
贈り物
スーパー
100円ショップ
リサイクル店
酒屋
スポーツ店
CD/DVD
ペット
カラオケ
パチンコ
占い
家づくり
ガーデニング
インテリア
不動産
引越し
たたみ
白あり駆除
車・新車
車・中古車
車検・修理
バイク
自転車
印刷・出版
税理士
NPO
神社
都城木刀, 県伝統工芸士, 木刀, 都城市, 工芸, 職人
都城木刀の堀之内さんが県伝統工芸士に認定。
2010年1月13日、宮崎県は、都城木刀を製造する堀之内修さん(54歳・三股町樺山)を県伝統工芸士に認定しました。そして、この日、東国原英夫知事から認定証が交付されました。
県伝統的工芸品に指定されている都城木刀は、薩摩示現(じげん)流の刀を見本に江戸時代から製造が始まったとされています。
また武道具として全国約9割のシェアを都城地域で占めています。
堀之内さんは大学卒業後の78年、父の故登さんが創業した堀之内登製作所(都城市)に入って木刀作りの腕を磨き、97年に社長に就任しました。従業員13人で年間約10万本を製造し、製品は欧米にも輸出されているそうです。
都城木刀はイスノキのスヌケと呼ばれる芯の部分が原料で、ハマグリのような曲線が特徴の切っ先など、製造には細やかなかんな掛けの技術が求められます。堀之内さんの作品は24日までみやざき物産館で展示されています。
県伝統工芸品は35品目で、伝統工芸士の認定者数は計131人(48人が活動中)ということです。
日刊都城へのご連絡はこちら post@nikkan-miyakonojo.com |
・そおみやこんじょジオガイド ・鹿児島・宮崎 株式投資愛好会 ・都城市・三股町の保険屋さん ・都城のホームページ制作・作成 ・こども未来サポーターズ ・テスラ・モデル・ナビ |
都城市・三股町の便利手帳
|
都城市・三股町の情報
|
エコ支援・補助情報
・太陽光発電
・エコキュート ・エコカー減税 ・LED照明 ・エコジョーズ(潜熱回収型給湯器) ・太陽熱温水器 ・エコウィル(ガスエンジン給湯器) ・雨水タンク ・住宅エコポイント ・燃料電池システム(エネファーム) ・遮熱・断熱工事 |
広告
|