都城市・三股町
でさがす
一覧(いちらん)
公共施設
観光地
ドライブン・道ノ駅
温泉・銭湯
バス・タクシー
ホテル・宿泊
銀行
郵便局
保険
コンビニ
ガソリンスタンド
ガス
病院
歯医者
薬局
介護・ケア
保育園
幼稚園
小学校
中学校
高校・大学
学習塾
道場・ジム
エステ
習い事 文
習い事 体
結婚
葬祭
焼 肉
定 食
寿 司
うどん・そば
ラーメン
カニ料理
割烹(かっぽう)
たこやき
天ぷら
中華
レストラン
カフェ
パ ン
菓子
お弁当
ピザ
居酒屋
スナック
バー・クラブ
ジュエリー
洋服
ブティック
美容室
クリーニング
写真スタジオ
本・書店
雑貨屋
電気屋
生花・花屋
お茶
贈り物
スーパー
100円ショップ
リサイクル店
酒屋
スポーツ店
CD/DVD
ペット
カラオケ
パチンコ
占い
家づくり
ガーデニング
インテリア
不動産
引越し
たたみ
白あり駆除
車・新車
車・中古車
車検・修理
バイク
自転車
印刷・出版
税理士
NPO
神社
坂本龍馬, 龍馬伝, 福山雅治, 新撰組, 海援隊, 生涯
2010年NHK大河ドラマ。福山雅治さん演じる坂本龍馬『竜馬伝』。生涯をどこよりも解かり易く解説。
坂本龍馬は、天保6年11月15日(1836年1月3日)、現在の高知県である土佐藩に生まれました。子どものころは、ちじれっ毛で鼻水を垂れていて、学問はからきし駄目でしたが、10代前半から、メキメキと剣術の腕を上げて、龍馬が通う日根道場で龍馬に適う者は誰もいなくなりました。
高知で剣修行を修行しているのはもったいないと、江戸に出ることを勧められ、1853年、江戸京橋の北辰一刀流・千葉定吉道場に入門します。
龍馬が江戸に出た年は、 日本にとって変革の年でした。
龍馬が剣術修行にはげんでいた頃、江戸に近づく黒い船団がありました。ペリー率いる米海軍の軍艦4隻です。剣術修行中の龍馬も土佐藩士です。江戸湾品川の警防の任に着いて、きっと龍馬も黒船を見たことでしょう。黒船を見て、竜馬は世界に興味を持ち、日本と世界の関係を考えるようになります。
江戸幕府は、アメリカに萎縮し、通商条約を結び、日本各地の港を開港することを約束しました。江戸では、開国を唱えるもの、アメリカを拒むもの、様々な思想を持つものが現れました。
大老の井伊直弼は、水戸斉昭 などを強制的に隠居させ、幕府の政策に反する意見や書物を発行した公家、各藩士などを捕らえ罰しました。いわゆる「安政の大獄」です。このとき、長州の吉田松陰も斬首となります。
そして1860年3月。水戸藩士と薩摩藩士により登城途中の井伊直弼が暗殺されました。 後に「桜田門外の変」と呼ばれます。
その頃、龍馬は剣術修行を終わらせ土佐に帰っていました。 土佐では、武市半平太を中心とする土佐勤王党が結成されていました。龍馬も入党し、9番目に血判署名しています。
しかし、土佐勤王党が尊王攘夷運動の気運を高める中、龍馬は土佐藩を脱藩し江戸に向かいます。
武市半平太率いる土佐勤王党は、参政吉田東洋を暗殺します。那須・大石・安岡3名の郷士が決行、首を刎ねました。一説には人斬り以蔵こと岡田以蔵が加わったと言われています。
龍馬は、長州を渡った後、江戸の千葉道場にいました。そして、幕府の軍艦奉行・勝海舟に会う機会を得ます。「(話が通じなければ)目ざわりじゃき、北辰一刀流で斬るだけのことよ」と挑みに行くも、勝の世界観に感激しその場で勝の弟子となりました。
京や江戸では、幕府と尊皇攘夷派の様々な駆け引きの中、時代はいよいよ混乱し、暗殺や虐殺が繰り返されていました。
龍馬も改革の必要性を感じてはいましたが、尊皇攘夷派と違って、 「富国強兵」が必要だと思っていました。
幕府と尊攘攘夷派の対立は、年を追うごとに増していきます。
1863年、土佐では前藩主山内容堂が 土佐勤王党の弾圧を開始し、多くが捕らえられ、武市は後日切腹となりました。 ここに土佐勤王党は壊滅します。
江戸では、幕府の新撰組が活動を始めていました。1964年、尊皇攘夷派の浪士が会合を開いていた池田屋に近藤勇率いる新撰組が討ち入り 、虐殺されます。後に池田屋事件と呼ばれます。
池田屋事件に怒った長州藩は、一気に御所に向けて進軍を開始し、あちこちで戦闘を始めました。しかし幕軍の戦力に押され壊走することになります。
この長州軍に勝海舟の塾生や土佐藩士がいたため、勝海舟は蟄居・謹慎処分となり、龍馬は薩摩藩邸にかくまわれることになります。
ここで、龍馬は、西郷吉之助、大久保一蔵、小松帯刀らに 私設海軍を作るための融資話を持ちかけ、これが成功します。 薩摩藩より船を一隻借り受け、まず海運業を始めます。本拠地は長崎です。これが
「海援隊」の始まりです。
薩摩は諸藩の中で最強の軍隊を持っていました。長州藩は、吉田松陰、高杉晋作ら優れた人材を輩出し、反幕府の先陣を切っていました。龍馬は、幕府の古い体制を打ち倒すには、長州と薩摩の同盟は不可欠と考えていました。慶応2年(1866年1月21日)、京都薩摩藩邸において 「薩長同盟」が成立します。
その後、龍馬は刺客により腕に傷を負い、薩摩に渡ります。薩摩でお龍と結婚式を挙げ、療養をかねて、霧島・高千穂を旅行しました。このことから龍馬は、日本で初めて新婚旅行をしたと言われるようになります。
薩摩・長州が武力で幕府を倒そうとしていることを察した龍馬は、戦に頼らない方法を模索していました。そして後藤象二郎に「大政奉還」を提言します。 土佐藩と龍馬が京都を走り回り、幕府側、反幕府側の両方を説得しました。そして、1867年10月、時の将軍・徳川慶喜は大政奉還を宣言します。
しかし、政治が朝廷に変換されはしたものの、当然ながら朝廷は政治を行えるはずがありません。龍馬は、新政権の準備を始めます。議会制度や兵制改革、経済の安定策など日本の近代化のモデル案「船中八策」を提唱しました。上記人事案や政策案を持って薩摩藩邸を訪ねます。
お供は陸奥陽之助、後の外務大臣です。西郷、大久保、小松はその人事案を見て首を傾げました。土佐藩からは後藤1人しか名がないのです。一番の功労者である龍馬の名前がどこにもないのでした。
「坂本さぁ、お前さぁの名がないようでごわすが、これはどぎゃんこつでしょう?」と西郷は言います。「わしか?そうさなぁ・・・世界の海援隊でもやりましょうか」と龍馬が答えました。西郷らはボカンとしていたといいます。横にいた陸奥はこの時の状況を「坂本に比べ、西郷達がひとまわりもふたまわりも小さく見えた。」と回想しています。
大政奉還が成った1867年、龍馬は京の近江屋にいました。刺客に狙われる恐れがあるということで土佐や薩摩、長州から藩邸に移るよう言われましたが龍馬の性分上それはせず、近江屋の土蔵の2階に居候していました。
折からの寒さで風邪をひいた龍馬は、暖かい近江屋の母屋2階に移りました。
夜、同志中岡慎太郎と話し込んでいた龍馬は、階段付近でどすんという音を聞き従者の藤吉が暴れていると思い「ほたえなっ!(騒ぐな)」と言います。
この時、刺客がすでに近江屋に乱入しており、音は藤吉が斬り倒されたものでした。
龍馬の声で、刺客は龍馬の居場所を確定し、一気になだれこみました。
龍馬は刀を取る間もなく斬られ、やっと刀を取ったが鞘を払うことも出来ずに相手の太刀を受け、そのまま前頭部を斬られます。中岡も短刀で抵抗しましたが、何もできないまま斬られました。
間もなく刺客は引き上げました。中岡が気が付くと、龍馬は自分の顔を刀に映していたといいます。そして中岡の方を向き、今まで見たこともないような笑顔で
「中岡、わしは脳をやられた。もうだめだ・・・。」と言うとその場で崩れ落ちました。
龍馬の最後はその後3日間生きた中岡によって語られました。龍馬暗殺は、11月15日。龍馬32歳(旧暦)の誕生日でした。
この龍馬の死の翌月、王政復古の大号令が発され、日本は新しい時代を進むようになります。
逸話
当時土佐藩士の間では長刀をさすことが流行していました。
あるとき龍馬の旧友が龍馬と再会したとき、龍馬は短めの刀を差していました。そのことを指摘したところ「実戦では短い刀のほうが取り回しがよい」と言われ、納得した旧友は短い刀を差すようにしました。
次に再会したとき、旧友が勇んで刀を見せたところ龍馬は懐から拳銃を出し「銃の前には刀なんて役にたたない」と言いました。納得した旧友はさっそく拳銃を買い求めあました。三度再会したとき、旧友が購入した拳銃を見せたところ龍馬は万国公法(国際法)の洋書を取り出し「これからは世界を知らなければならない」と言いました。もはや旧友はついていけなかったといいます。
龍馬の言葉
「日本を今一度、洗濯いたし申し候」(龍馬28歳の時、姉にあてた手紙より)。
必読書
・『おーい!竜馬』 作:武田鉄矢、画:小山ゆう
・『竜馬がゆく』 司馬遼太郎 著
日刊都城へのご連絡はこちら post@nikkan-miyakonojo.com |
・そおみやこんじょジオガイド ・鹿児島・宮崎 株式投資愛好会 ・都城市・三股町の保険屋さん ・都城のホームページ制作・作成 ・こども未来サポーターズ ・テスラ・モデル・ナビ |
都城市・三股町の便利手帳
|
都城市・三股町の情報
|
エコ支援・補助情報
・太陽光発電
・エコキュート ・エコカー減税 ・LED照明 ・エコジョーズ(潜熱回収型給湯器) ・太陽熱温水器 ・エコウィル(ガスエンジン給湯器) ・雨水タンク ・住宅エコポイント ・燃料電池システム(エネファーム) ・遮熱・断熱工事 |
広告
|